メルマガ第91号(R2.7.13)

 (2020年7月13日発行)毎月随時発行(記事、論文等の引用は太文字)
   URL:http://marugame-kodomo-nihongo.net/merumaga.html
◆7月11日(土)ひろばが再開
 コロナ禍で2月22日以降休講していたひろばが4カ月半ぶりに再開しました。この日、子ども8名、ボランティア6名の参加でした。子どもたちはひろばを忘れずに来てくれたことを嬉しく思いました。大会議室の使用が許され、一つの机に一人が座り、前半の45分は自学自習の勉強、後半の45分は日本文化を知ってもらう企画:七夕の絵本の読み聞かせ、短冊への願いごと書き、七夕絵面の色つけなどを行いました。子どもたちは皆進級し成長がみられ、驚くほど真剣に取り組んでました。
〇再開に際しては、6/13、6/27、7/4と計3回、ボランティアのみで集まり、再開後のコロナ対応だけでなく、これまでのひろば活動についても議論しました。そして、今後はメンバー総意のもと、以下のとおり、コロナ対応をしっかり実施するとともに、新しいひろば活動を行うことになりました。
◎コロナ対応 ①マスクを着用する。②当日の体温を測って参加する。③城乾コミュニティセンター入口で手を消毒して大会議室に入室する。④座席は必要な間隔を保つ⑤大声を出さない。⑥ボランティア全員で注意を払う。
◎ニュースタイルクラス:9:30~11:30のスケジュール ①前半:学校の宿題、復習、苦手な科目の改善など。自学自習を行います。ボランティアは一定の距離をとりつつ、見守ります。②後半:ボランティアからアイデアを出してもらい、色々な方法で日本語を勉強したり、楽しくゲームをしたりします。
(コロナ関連記事)
◆外国人の日本在留 証明書の交付手続き再開 新型コロナで停止 NHK 6/30
外国人の入国制限を緩和する動きを受けて出入国在留管理庁は、これまで停止していた外国人が日本で暮らす証明書(在留資格認定証明書)の交付手続きを再開し、証明書の有効期間も延長することになりました。(2月に停止)
◆外国人の再入国に臨時措置  6/30 朝日デジタル
 出入国在留管理庁は29日から、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、再入国の期限が切れて永住資格が失効し帰国できない外国人について、滞在先の日本大使館などで手続きすれば永住者として再入国を認める臨時措置を始めた。ただ、政府が滞在先の国・地域からの入国制限を解除するまで原則再入国できない。対象者は今年1月以降に再入国期限が切れた外国人で、手続きできる期限は滞在先の入国制限が解除されてから半年以内。
◆新型コロナウイルス感染症の拡大防止に係る上陸拒否の措置に関し,個別の事情に応じて特段の事情があるものとして再入国を許可することのある具体的な事例 6月12日現在  法務省ホームページ
滞在先の国・地域が上陸拒否の対象地域となる前に当該地域に再入国許可(みなし再入国許可を含む。)により出国した外国人
○ 日本に家族が滞在しており,家族が分離された状態にある。
○ 日本の教育機関に在籍する子供を同伴して出国しており,当該子供が通学できない状況にある。
○ 日本の医療機関での手術等の治療(その再検査を含む。)や出産のために,日本に再入国する必要がある。
○ 外国に居住する重篤な状態にある親族を見舞うため又は死亡した親族の葬儀に参列するために出国する必要があった。
○ 外国の医療機関で手術等の治療(その再検査を含む。)や出産のために出国する必要があった。
○ 外国の裁判所から証人等として出頭の要請を受け,出国する必要があった
連絡先:出入国在留管理庁出入国管理部審判課 電話:(代表)03-3580-4111(内線4446・4447)
◆(声)永住・定住者の再入国拒否、失望 7/5 朝日新聞
 新型コロナウイルス感染症の水際対策とのことで、日本政府は129の国・地域からの外国人の入国を拒否し、永住者・在留資格者であっても日本を出ると、特段の事情がない限り、再入国が認められない状況が続いています。
 空港でのPCR検査と2週間の自己隔離という、帰国した日本人への対応が、なぜ長年日本に暮らす外国人に適用できないのか、政府と専門家から説明がないように思います。
◆編集後記
 7月11日は私たちにとってとても嬉しい日になりました。長かった休校中も
ひろばのことを忘れずにいてくれました。子どもたちのためにも、もっともっと良いひろばを目指します。子どもたちには色々なことを学んでもらいたいです。 保護者には、コロナ禍でのルールを守りつつ、ひろばの新しいスタイルの考え方を理解して、子どもに話してもらいたいです。次回18日は後半の時間に、スーパーの広告などのチラシを使った学習。チラシを見ての子どもたちから感想や質問などを出してもらい、日本語学習も取り入れ、みんなで盛り上がれば。
■編集・発行 香川まるがめ子どもにほんごひろば事務局 文責:安藤 
〒761-2407 丸亀市綾歌町富熊5034-14 TEL:080-3921-9414
E-mail: qzp10324@gmail.com