2019年度開催実績

(1) 日本語学習・教科学習の支援
開講場所:城乾コミュニティセンター2階小会議室・いこいの間
開講時間:9:30~11:30
対 象:外国につながる小学生、中学生 
開講日:毎週土曜日 
平成31年4月6日~令和2年2月22日(実 績〇実施回数 年間 43回(※前年度47回)
〇参加児童生徒数延べ334名(※268名)
1回平均 7.8名(※前年度5.8名)実数25名(※23名)(うち中学生3名)
(内訳:ペルー12名、フィリピン5名、中国5名、ほか3 )
〇学習サポーター数 延べ283名(※321名)
 (1回平均 6.7名(※6.6名)実数38名(※34名)
(内訳:サポーター14名、四国学院大生20名、香川短大生4名)
(2)多文化共生、異文化理解に関 するイベントなど
 ① まるがめお城村テント出店
  と き:令和元年5月3日(金・祝)・4日(土・祝)
  ところ:丸亀城芝生広場(第一たべもの)
 内 容:ペルーのアルファホール2個、フェアトレードフィリピンコーヒー1杯をセット300円で販売
  ・外国人交流パーティ 
 参加者:フィリピン11名、ペルー3名、メキシコ留学生1名、ひろ ばボランティア8名、行政書士2名
 ② ふれあいまつり城乾へのテント出店
 と き:令和元年6月2日(日)
 ところ:丸亀市城乾コミュニティセンター前
 内 容:にほんごビンゴクイズ、世界10か国クイズ、生活相談コーナー
 参加者: フィリピン5名、ペルー4名、ベトナム3名、行政書士2名、メキシコ留学生1名、ひろばボランティア6名
 ③  保護者との意見交換
 と き令和2年2月23日(日)
   15:00~16:30
 ところ 丸亀市福島町168 
     福島町西自治会長宅
 参 加 フィリピン7名、ペルー1名、ひろばボランティア5名、その他参加者 3名
(3)日本語ボランティア育成のための研修
日本語学習指導に関するレベルアップ研修
① 香川にほんごネット 研修会への参加
 (哲学カフェ 講演会)
とき令和2年2月11日(火・祝)
ところ アイパル香川3階会議室
 ひろば参加者:2名
② 高松市国際交流協会 研修会への参加
(多文化共生トークショー、やさしい日本語)
と き 令和2年2月16日(日)
ところ アイパル香川3階会議室
ひろば参加者:2名
(4)その他 
① 外国人住民との特設懇談会(四国行政評価支局との共催)
とき 令和元年12月8日(日)
   15:00~17:00
ところ 丸亀市城乾コミュニティセンター
 参加者:フィリピン5名、ペルー1名、行政相談委員2名、介護福祉士1名、行政書士2名、四国行政評価支局職員2名 
② 吉川英治さんとのトーク
とき令和元年11月24日(日)
    13:00~15:00
ところ 丸亀市城乾コミュニティセンター2階大会議室
参加者:一般参加者13名

 

  • 外国人住民関係統計

○在留統計(総務省)

  2019年 6月末

  在留外国人数 2,829,416人

  うち、香川県  13,385人

     丸亀市   2,076人

      国籍別 (人)

 中国韓国朝鮮フィリピン
全国786,241480,518277,409
香川3,9999081,937
丸亀81980389
 ブラジルペルーベトナム
全国206,88648,517371,755
香川1833983,047
丸亀61312(2017.4)193

※インドネシア 全国 61,051 香川890 丸亀71d

     在留資格別(人 %)

 技能実習生+特定技能①永住者②日本人の
 配偶者等
永住者の配偶者等
全国367,709
+20
783,513143,246
39,537
比率%13.027.75.1
1.4
香川6,131+02,736531
115
県内比率%45.820.44.0
0.9

 ③定住者④特別永住者定住外国人
①₊②₊③₊④
全国197,599317,8491,481,744
比率%7.011.252.4
香川6786464,706
県内比率%5.14.835.2

※2018.12(全国)留学337,000(12.3) 技術・人文知識・国際業務225,724(8.3) 家族滞在182,452(6.7) 特定活動 62,956(2.3)

2018.12(香川)留学672(5.3) 技術・人文知識・国際業務397(3.2) 家族滞在296(2.3) 特定活動736(5.8)

  • 住民基本台帳外国人人口(平成31.1.1)
  • 総務省が発表した今年1月1日時点の住民基本台帳に基づく人口動態調査による。「」は平成30.1.1、()は平成29.1.1時点
  • 国内の日本人は1億2,774万3,563人「1億2,770万7,259人」(1億2,558万3,658人)
  • 20歳未満の割合17.0%「17.19%」(17.42%)
  • 20歳以上65歳未満の割合55.4%「55.56」
  • (55.41%)
  • 65歳以上の割合27.6%「27.24%」(27.17%)
  • 国内の外国人は266万7,199人「249万7,656人(232万3,428人 )
  • 20歳未満の割合 12.8%「12.82% 」(12.90%)20歳以上65歳未満の割合80.8%「80.63%」(80.36%)
  • 65歳以上の割合6.4%「6.55%」(6.74%)
  • 香川県内の外国人は1万2,467人「1万1,532人」1万665人)
  • 20歳未満の割合9.7%「9.89%」(10.27%)20歳以上65歳未満の割合87.2%「85.2%」(80.36%)
  • 65歳以上の割合3.1%「4.91% 」(7.30%)
  • 丸亀市内外国人は2,088人「2,023人」(1,855人)
  • 20歳未満の割合15.0%「14.18%」(15.85%)
  • 20歳以上65歳未満の割合82.9%「82.12%」(82.48%)
  • 65歳以上の割合2.1%「 3.7%」(1.67%)

 外国人労働者数

「外国人雇用状況」の届出状況まとめ      (令和元年10月末現在)

《 》は前年全国 

(  )は香川県分〈 〉は前年香川県

在留外国人の58.6%《55.4%》(76.0%〈73.7%〉)が労働者 (在留外国人:R1.6 労働者:R1..10)

○外国人労働者数は1,658,804人

《1,460,463人》(10,174人)

〈8,703人〉で、(平成19年に届出が義務化されて以来、過去最高を全国、県ともに更新)
○外国人労働者を雇用する事業所数は242,608か所《216,348か所》(1,639か所)〈1,467か所〉で、(平成19年に届出が義務化されて以来、過去最高を全国、県ともに更新)

1事業所当たり外国人労働者数6.8人《6.8人》(6.2〈5.9人〉)
○国籍別では、中国が最も多く418,327人《389,117人》(外国人労働者全体の25.2%《29.1%》)(県3,076人30.2%〈2,904人 全体の37.1%〉)。

次いでベトナム401,326人《316,840人》同24.2%《18.8%》(県2,895人28.5%〈1,768人同22.6%〉)

フィリピン179,685人《164,006人》同10.8%《同11.5%》(県1,423人14.0%〈1,104人14.1%)〉

ブラジル135,455人《127,392人》同8.2%《9.2%》(県130人1.3%〈126人 同1.4%〉)

ネパール91,770人《81,562人》同5.5%《同4.9%》(県137人1.3%〈102人 同1.2%〉)

韓国69,191人《62,516人》(県100人1.0%〈101人 同1.2%〉)、インドネシア51,337人《41,586人》(県872人8.6%〈692人 同8.0%〉)

アメリカ34,454人《32,976人》(県96人0.9%〈101人 同1.2%〉)

ペルー29,554人《28,686人》(県170人1.3%〈165人 同1.9%〉)の順
○在留資格別では、「専門的・技術的分野」の労働者が329,034人《276,770人》

全体の19.8%《19.0%》(778人7.6%)〈637人7.3%〉また、永住者や永住者を配偶者に持つ人など「身分に基づく在留資格」は531,781人《495,668人》32.1%《33.9%》(1,752人17,2%)

〈1,645人 18.9%〉技能実習383,978人23.1%《308,489人21.1%》(6,218人61.1%〈5,222人60.0%〉)

香川県の労働者比率 (前年)

身分に基づく在留資格のうち、37.2%(39.2%)が労働者

全在留資格では、中国人の76.9%(74.3%)、ペルー人の42.7%(40.3%)、フィリピン人の73.5%(65.4%)、ブラジル人の71.0%(72.9%)、、ベトナム人の95.0%(92.2%)、ネパール人の98.0%(77.2%)が労働者

○日本語指導が必要な児童生徒

◆日本語指導が必要な児童生徒の受入状況等に関する調査(平成30年度)」の結果について(文部科学省)

公立学校に在籍している外国人児童生徒数(平成30.5.1 文部科学省 学校基本調査) 80,119人 H26より6,830人増(H26対H24 1,744人増加)

日本語指導が必要な外国人児童生徒数 40,485人H28より6,812人増 H26より5,137人増(H26対H24  2,185人増)、

「特別の教育課程」により日本語指導を受けている外国人児童生徒数は、19,191人59.8% (H28 11,251人 42.8%)

(H26 5,788人 23.9%)

日本語指導が必要な日本籍児童生徒数 10,274人(H28より662人H26より1,715人 H24より1,726人増加)うち、「特別の教育課程」により日本語指導を受けている日本人児童生徒数は、4,308人56.4% (H28 2,767人 38.8%)(H261,238人 20.0%)

※平成30年度(香川県の状況)(H28 )(H26)

○日本語指導が必要な外国人児童生徒 小学校94人 (97人)(64人) 中学校 49人(21人)(25人) 高等学校0人(3人)( 4人) 特別支援 0人(0人)(5人) 計 143人(121人)(98人) (H24 66人)

母語内訳 スペイン語43人( 38人)(30人)フィリピノ語 39人(35人)(30人) 中国語 45人(31人)

(23人) ポルトガル語 1人(2人)(5人) 英語 5人(3人)(3人) その他7人(12人)( 7人 )ベトナム2人

○日本語指導が必要な日本籍児童生徒

 小学校15人(20人)( 31人)中学校 7人(5人)(0人) 高等学校0人(1人)( 0人)特別支援 1人(2人)(2人)

  計23人(28人)( 33人) (H24  26人)

母語内訳 スペイン語 4人(3人)(0人) フィリピノ語 6人(11人)ベトナム語11人

中国語0人(0人)(1人) ポルトガル語 0人(0人)(1人) その他 2人(3人)(2人)

○学校基本調査

香川県内の外国人児童生徒数(毎年5月1日現在):小学校H21年度 118人,H28年度 178人、H29年度 187人、H30年度211人と9年間で79%増中学校H21年度 54人が28年度 77人,H29年度 90人,H30年度93人と72%増となっている。高校はH21年度 35人が28年度 26人,H29年度 30人,H30年度28人と20%減となっている。※高校のみ減少しており、高校進学者の減少が原因か?

29年度総数では332人、(307人)、(281人)、(207人)である。

外国籍の子どもの高校進学率は、公表していないのでわからないが、H30.1.1の住民基本台帳の外国人人口 16歳~18歳人口で推計すると、257人となり、これを高校在籍者数30の分母とすると、なんと11.7%の高校進学率となる。(年度途中の中学入学、退学者などがカウントされておらず、また、学年間の差異が考慮されていないので、仮定値であるが。)

誤差を考えても、少なくとも20%しか高校に進学していない結果になる。

さらに、小中学校に通っていない未就学児は、同じくH30.1.1の住民基本台帳の外国人人口 7歳~15歳人口で推計すると、439人となり,小中学校在籍者数277人を引くと、162人がなんらかの事情で学校に行っていない。率にすると、36.9%もの未就学率である。ただし、すでに帰国している子どもたちも多くいるとの情報もある。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です